top of page
3/28岡田 将先生の審査総評

第2日目
 昨日の澄み切った青空は灰色の雲に隠され、どんよりとした空気の中まだ桜の咲く気配のない桜並木を眺めつつ会場に辿り着きました。参加者と御父兄のみなさま、日々ご指導されておられる先生方、それから関係者の方々の多大なるご協力によってコンクールを無事に開催できましたことを祝福し、心より感謝とお喜びを申し上げます。

 本日は小学5・6年生部門、それからシニアA, B, C部門、そして幼児部門の審査が行われました。

審査が始まる前に、小学5・6年生の出場者を対象に「他の人の演奏をよく聞くこと」と竹森会長がお話しされた影響もあってか、大会が始まり熱演が繰り広げられると、お友達の演奏に真剣に耳を傾けている姿が見受けられました。きっと中にはお友達の演奏で気に入った部分を直ぐに取り入れて舞台で即興的に音楽を楽しんでいた方々もいたかもしれません。
この部門では、楽譜を緻密に読み取り曲にストーリー性を持たせて自分なりの物語を紡いで曲作りをしている演奏が多く、同じ曲でも違ったストーリーを聴いているようで、とても楽しく聴かせていただきました。レヴェル云々ではなく確実に伝わってくる明確なイメージに、なるほどと感心する場面も多々ありました。お友達の演奏を聴いて即興的に取り入れることができるのも、曲とちゃんと向き合ってきたからこそ成せる技だと思いました。

続いてシニア部門、
AとBは年齢別アマチュアのピアノ愛好家の方々で、クラシックやポピュラーの編曲の中からの選曲、そしてC部門は音大卒やピアノ指導者のカテゴリーで、曲の難易度もぐんと上がる。
音楽やピアノを愛してやまない、演奏されたすべての方々のそれぞれの思いが、ピアノという楽器を通して、そして演奏している姿からも存分に伝わってきました。
そんな演奏に対して「素晴らしい!」という言葉よりも心から「ありがとう!」と感謝を述べたいと思います。心に刻まれる素敵なひとときでした。

最後に幼児部門、
まだ生後間もない方々の演奏は、キラキラと輝いていてまさに宝石のよう!
舞台マナーもしっかりされていて、笑顔も本当に素敵で感動させられっぱなしです。
これから先もたくさんの素敵な音楽に出会えるよう願っています!


今日も皆さんの素敵な演奏で胸がいっぱいになりました!
さらに成長した皆さんの演奏が聴けるのを心より楽しみにしています!

本日は誠におめでとうございました。

bottom of page